1 ![]() 昨年リリースされたmoby(←この写真って?)の"last night"。 mobyの夜遊びアルバム、ダンスダンス♪ 「NYCに25年間通い詰めた僕の経験を65分のアルバムに凝縮する試み」 懐かしいニューロマンティックを思わせるような曲があったり、ふふ、同世代だもの。(笑) 熱狂的ではないけれど、mobyのファン。 良く言われていることだけれども、私も彼のカテゴリーに囚われない自由な音作りが大好き、とても美しい音楽を作る人だと思う。 先日、新作アルバム"wait for me"がリリースされたそうで、こちらも気になるところ。 てんてんてん... 最近、ちょっと過去へトリップ。 昨日は、久しぶりにキュアーを聞いていた。 ロバート・スミスは、今でも私のアイドル、1987年にリリースされた"The Cure In Orange"(情報はThe Cure Fan Club "Want!"からお借りしてます)、このライブの頃のロバートが大好き。あの頃のロバートに会いたい。 ![]() 美しい〜ロバートです♪ 時々、御意見番みたいなロバートの発言を見かけるけれど、ちょっと残念、年寄り臭いわ(笑)。 お元気そうで何よりですが… ▲
by allisfulloflov
| 2009-07-30 17:30
| 音楽・映画・TV
御無沙汰しておりますー暑中お見舞い、申し上げます。
みなさま、お元気でしたか? 私は相変わらず、中央線が見える場所で、のんびりと暮らしております。 ありがたい毎日、感謝してます。 高円寺はいつもながら、さわさわ人が行き来しています。 夏の高円寺、いつにも増して暑苦しくて好きです。(笑) 今日は、Brown Sugarというお店を探して行って来ました。いわゆるマクロビオティックのお店です。私はマクロビ実践者ではないのですが、無添加の食材の方が美味しいので、時々このようなお店を利用します。今日は、甘くないピーナツペーストを求めて、ネットで探してこのお店に行って来ました。 ![]() ドイツの伝統的な黒パン、プンパーニッケルを発見、ライ麦のハードパンが大好きなのです。パンなのに、ナッツを食べているような、そんな味わいがあって癖になります。高円寺でこのパンに手が届くなんて嬉しい。このパン求めて、Brown Sugarさんに通うこと間違いなし。 それから… ![]() ロンドン出身のプロデュース・ユニット、Zero 7の2001年リリースの1stアルバム、"simple things"。 メランコリックなトリップホップ、ダウンテンポ、時にソウルフルで、ジャジーでもあり、しっとりとUKっぽい。うんうん、2001年の匂いがして、ちょっと懐かしくて、凄く好き。その筋(どの筋?)では名盤? こちら、ふらっと入った高円寺の中古CD屋さんで発見、840円也!国内盤(ボーナストラックあり、実はサンプル品)、未開封品、聞いてみたかったアルバムだったので、なんてラッキ〜♪、家に帰ってから嬉しくて大騒ぎ。聞きたいけど、買う程でもない、かと言って近所でレンタルできそうもない、そんな音源がみつかるのは高円寺だからだと思う。多種多様な音マニアが棲息していそうなので。 近所でお買い物ついでにこういう楽しみがあるのは高円寺ゆえ、不思議な街、愛してるよ。 夏休み、家の人口密度が高いです。(笑) ▲
by allisfulloflov
| 2009-07-23 17:18
| 音楽・映画・TV
![]() ちょうど一月前に“乳製品”のことについて知る機会があり、その流れで“工場畜産”の現状を知りました。そして読んでみた『ぼくが肉を食べないわけ』という1冊の本、出るのは溜息、そしてなんだか身体中が痛くなってしまいました。これで食肉がどうの、菜食になろうとか、そういう単純な問題ではなく、「人間って?」という本質的な問いを強いられるようです。 てんてんてん... ![]() LAを拠点としている、ヒップホップとジャズの間、DJと生演奏の間を自在に行き来するクリエイティヴ・ソウル・ミュージック・アンサンブル、Build An Ark の "DAWN"、また、ジャイルズ氏の影響で。 ジャイルズ氏がピックアップしたのはM9,you yourself are the key to the universeのremix、女性のエンジェリックヴォイスとアンサンブルが重なりながら空を舞っていくようで、泣きそうなくらい美しい。 http://www.bounce.com/interview/article.php/3732 音楽はなにも奪わない と思う。 ▲
by allisfulloflov
| 2009-07-06 15:07
| eat・音楽
家人(庭担当)が蓮の鉢を買って来て、仕事部屋の窓から見えるところに置いている。
なんて美しいピンク色なのだろう。 今日は雨なので、きゅっと蕾んでいる。 明日は咲いてくれる? ![]() Trespassers William 漬け。(一つ前のエントリー参照) 左から、2006年リリースのアルバム、"Having"、2007年リリースの"Noble House EP"、そして先日リリースされたEP "The Natural Order of Things"。 似た感じのアーティストは数々浮かぶのだけれども、今は彼と彼女の音が凄く好き。 バンドを経て、現在はMatt Brown と Anna-Lynne Williamsのデュオで活動しているらしい。 http://www.trespasserswilliam.com/ Trespassers Williamのコアな部分はそのままに、"Having"では、ポストロックなバンドっぽい音を聞かせていて(これはこれで大好き!)、"Noble House EP"ではシンプルなアコースティックな音をメインに、そして最新EP、"The Natural Order of Things"では、より幻想的で実験的な音になっていると思う。美麗、耽美、そんな言葉が浮かぶ。素敵な彼と彼女に出会ってしまった。 出かけたくない、そんな雨の日に。 ![]() ▲
by allisfulloflov
| 2009-07-02 17:54
| 音楽・映画・TV
1 |
| ||||
ファン申請 |
||